ズバリ!「求職者側も会社を見極めている場である」を理解することです。
転職の場合も全く同じです。
就職活動の最難関が、面接ですよね。
そもそも面接で緊張するのは、
相手が自分をどう評価するのか、どう思っているのか、気になるからです。
「社会人としてのマナーは大丈夫か?」
「ちゃんと自己アピールできているか?」
誰でも気になりますよね。
だから緊張するのはいつも、審査される側の求職者、学生さんになるわけです。
審査員である面接官は、緊張しません。
心に余裕があるので、どっしりと構えています。
相手に自信があるように見えるのもそのため。
でも実は就活の面接会場は、求職者側が会社を評価する場でもあるのです。
ここがとても大事!
会社というのは、社長の器(うつわ)以上には発展しません。
だからどういう社長が、どういう方針で会社を運営しているのか、見極めることが必要です。
もし仮に入社できたとしたら、長期間、会社に人生を委ねることになるわけですから。
将来性のある会社なのか、今後業績は伸びそうなのか、働き甲斐があるのか、
そういう大事なことを知るためには、
実際に会社の雰囲気が見れる就活の面接は、とても良い貴重な機会なのです。
そもそも雇用する側と求職者は、対等な関係のはずです。
求職者は入社するのも、断るのも自由なんです。
もちろん合格すればですけど。
会社側が頭を下げて頼んでも欲しい、
高額な年収を提示しても欲しい優秀な人材って、実際にいるわけですから。
また、恋愛で恋人を選ぶ時や、結婚相手を選ぶ時は、
お互いにOKしたり、断ったりできるのは当たり前のことですよね。
就職や転職でも同じです。
長く付き合う会社だからこそ、面接でしっかり見極めたいところです。
緊張なんかしている場合じゃありませんよw
大きな会社では、トップの社長に会えないかもしれません。
最終面接がたとえ役員や管理職、人事担当者止まりの場合でも、
その人たちの言動や振る舞いで、会社の社風がわかるものです。
恋愛も仕事も、第一印象の直感が大事。
「ちょっと変だな」と思ったら、断る勇気も必要です。
人間の直感って結構正しいものなんです。
生き残るための本能なのかも知れませんね。
就職試験の面接で、断る権利がこちら側にもあるのだとわかれば、
別に緊張するものでもないことが納得できるはずです。